今年はオンラインとリアル会場同時開催!!

今年の「市民と働く者のフェスタ」は、3年ぶりに会場開催もいたします。

ホールでは、サンリオの「ミラクル・パーティ」、科学のお姉さんによる「サイエンスショー」が無料入場になります。

噴水広場では様々なイベントブースが開催され、家族でお楽しみいただけます!!

9/1からは「ON LINE」がオープンします。

昨年ご好評をいただいた「かわさきクイズ」に参加してクオカードをゲットしたり、様々な動画をご用意しております。

 サイト来場者に応じて市内福祉施設への寄贈のための募金プロジェクトも開催しております。

ぜひ、ご自宅でお楽しみいただきチャリティにも参加ください。

2022年11月5日(土)10時~16時

場所:サンピアンかわさき噴水広場にて開催!

ごあいさつ

実行委員会を代表してあいさつを申し上げます。「市民と働く者のフェスタ」は川崎労働者福祉協議会、ならびに川崎地域連合など労働団体による共催、さらに川崎市、中央労働金庫、こくみん共済coopの後援をいただき、毎年“川崎市民まつり”に併設して、労働者同士の連帯の強化と市民の皆様の交流の一助となるよう開催してきました。

 しかし、長引くコロナ禍の影響で一昨年は中止とし、昨年はオンラインによる開催とさせていただきました。ようやく新型コロナウイルス感染症の影響も一定小康状態となってきたことで再び対面による開催の判断をさせていただきました。引き続きの感染予防対策を万全に取りつつも、オンライン開催としたことで新たに取り組みに参加していただいた方々にも引き続きフェスタに参加してもらえるようにオンラインの取り組みもあわせたハイブリッド形式とさらに新たな試みとなります。

 長引くコロナ禍で組合員同士はもちろん、社会全体のつながりがウェブ中心となったことで、繋がりの輪が広がりやすくなった一方、関係性の希薄化が進んでいるとも言われます。改めて人と人との連帯によって、社会の豊かさを取り戻し、福祉の輪が広がることを願います。是非多くの働く仲間、市民の皆様にご参加いただき、フェスタを通じた“つながり”が広がることを祈念して主催者を代表してのごあいさつとさせていただきます。

市民と働く者のフェスタ2022実行委員長 村松 秀幸

超難関?!オンラインで挑戦!!

川崎にまつわる3択式のクイズです!川崎市在勤・在住の方であればどなたさまでも申し込み可能です。また、全問正解者には500円のQUOカードが200人の方々に当たります!!15問正解すると、応募フォームに進めますのでなんどでもチャレンジしてご応募ください♪
スマホ・パソコンから参加してね!

ハローキティ&マイメロディ&ぼんぼんりぼんのミラクルパーティー

・場所/大ホール
・1回目/10:00
・2回目/13:30
※開演の1時間前に整理券を配布します

その他にもサイエンスショーやキティちゃんの新幹線、マイメロディのフォトスポットなど、イベント盛りだくさん!

7つのコーナーで遊ぶと参加賞がもらえるスタンプラリーもあります!沢山遊んで参加賞をゲットしてね♪
※スタンプラリーシートのダウンロードは下のボタンから

2022年11月5日(土)10時~16時

場所:サンピアンかわさき噴水広場にて開催!

今話題のフードバンクについての紹介や親子で楽しめる科学実験など、様々な楽しいコンテンツが盛りだくさん。
サイト来場者数に応じて、市内福祉施設へ寄贈を行う、募金プロジェクトも開催しておりますので、ぜひご自宅でお楽しみください。

住宅リフォームの甘い言葉にご用心!

住宅リフォームを考えている方、甘い言葉で近づいてくるので気を付けて!!何に気を付けて対応すればよいかを具体的にお教えします。

みんなで楽しむボーリング

普段見ることの出来ない、ボーリング場の裏側をご紹介!プロボーラーがプレイする姿も見れちゃいます!私たちにも出来るかな?みんなで楽しく身体を動かそう!

科学実験ショー

SDGs工作!スマホで簡単に作れてビックリ!! 3Dホログラムでプロジェクターをつくろう!11月5日にはフェスタの会場で、体験工作が出来るよ!!

クリスマスリースづくり

学校用務員さんの準備が実は大変でした。藤のつるは水につけ柔らかくしてリースの土台を作り、ドンクリ・松ぼっくりやヒイラギも細工をしてくれました。

ポリ袋クッキング!

ごはん・肉じゃが・和風ツナパスタ・温野菜を、それぞれポリ袋に入れて、一つの鍋で同時に作ります。災害時に役立ち、調理も後片付けも環境にやさしく!!

分別体験学習

みんなが気を付けるだけで、環境資源は守れます!!リデュースはごみの発生を減らすこと。リュースはくり返し使うこと。リサイクルは資源として再利用すること。毎日の生活の中で出来ることから始めましょう!!

サイエンスショー

科学のお姉さん、五十嵐美樹 が全国各地でサイエンスショーに出演! 11月5日はホールにて■1回目/11:30~■2回目/15:00~開催されるよ!是非、ご覧あれ!

フードバンクの取り組み

「もったいない」を「分かち合い」・「ありがとう」へ。市民の食料分かち合い活動・食品ロス削減活動として、フードドライブ(家庭で余っている食品をご提供いただき、フードバンクを通して困窮家庭や施設などで活用する活動)を実施しています。

Colorsかわさき展

障がいの有無に関わらず文化芸術活動に親しめる環境づくりを目指す「パラアート推進事業」による展覧会「Colorsかわさき展」の作品の一部をお楽しみください。

認知症講座

現役世代に発症する認知症は、多くの場合、関わるまわりの人々の認識ができないことがあります。それぞれの立場からサポートすることで、生きやすい環境が作れます。まずは、正しく理解していきましょう。

アクセス

〒210-0011 川崎市川崎区富士見2-5-2
サンピアンかわさき

京浜急行大師線 港町 駅から徒歩約10分
川崎駅東口バス乗場より「川崎市営」「臨港バス」市営埠頭行・水江町行・塩浜行乗車、「労働会館前」下車 所要時間5~10分
※なお、急行および特急バスは停まりませんので、ご注意ください。